【自転車の買い替え時】小学生期間での買い替えのタイミングは?

子どもの自転車の買い替え時、悩みませんか??

はな家の長女は、年少までストライダー(三輪車兼用タイプ)、年中で18インチの補助輪付き自転車を購入し、現在2年生。

周囲の友達は、長女と同じように、補助輪付き自転車を補助輪を外して乗っていましたが、2年生になったタイミングで買い替える子が多くなってきました。

そこで、今回は小学生期間での自転車の買い替えのタイミングと選び方について、紹介したいと思います。

結論から言うと、自転車の買い替え時期は成長に合わせて2〜3年に一度、つまり小学生期間では一般的に2回、買い替えが必要になるようです。

身長に合ったものを選ぶ

自転車は、身長に適したサイズのタイヤのものを選びます。

タイヤのインチサイズと適応身長が以下の表のようになります。

インチサイズ      適応身長
    14インチ         95〜105cm    
16インチ     100〜120cm
18インチ     105〜125cm
20インチ     110〜135cm
22インチ     115〜145cm
24インチ     120〜150cm
CYCLE HACKより引用

しかし、ここで気をつけなければならないことが、

おなじインチ数でもメーカーによってフレームサイズが異なる自転車がある

idesより引用

ことです。

メーカーによってフレームサイズが異なるため、タイヤのインチだけを目安に自転車を選んでしまっては、フレームサイズによっては、足が地面につかずに、不安定な走行となってしまうことがあります。

実際に、122cmの長女は24インチのものを2台試乗しましたが、それぞれサドルを最も低くした状態で、足の裏がぺたっとしっかり着くものと、なんとかつま先が着く程度のものがありました。

同じタイヤのサイズでも、フレームサイズによって乗りごごちは大きく変わってきますので、可能であれば試乗をした方が良さそうです。

自転車の機能を選ぶ

タイヤやフレームサイズ以外にも、子どもに合った機能を兼ね備えている自転車を選ぶ必要があります。

例えば、変則機能やオートライトなどです。坂道が多い道を走る場合には変速機能、薄暗い時間に自転車に乗る機会があれば、オートライトが付いていると安心ですよね。

おすすめの買い替え時

自転車屋の店員さんのお話や、調べた情報から、独断でおすすめの買い替え時を考えました。

お子さんそれぞれの成長に合わせることを前提にですが…

  • 2年生で22インチ、5年生で26インチにそれぞれ買い替え

26インチは大人用の自転車もあるため、大人用のものを購入すれば中学生になってからも乗ることができます。

一般的には成長に合わせて2〜3年での買い替えが理想ですが、そうは言っても小学生の期間に2回の買い替えは避けたい、と言う場合には、

  • 3年生で24インチに買い替え

をおすすめします。

3年生であれば、24インチを乗れるお子さんも多いと思います。

24インチであれば、5・6年生になってもそこまで違和感なく小学生期間はずっと乗ることができます。

しかし、この場合、3年生で買い替えるまでの1・2年生の期間は一番最初に買った補助輪付き自転車を補助輪を外して乗ることになります。

その際、あまりに子どもっぽいものやタイヤのサイズの小さいものを選んでしまうと、子どもが嫌がり、買い替え時期が早まってしまいます。

確実に2年生まで乗って欲しい場合には、最初に買う自転車を20インチのシンプルなものにしておくことが必要です。

まとめ

長女は、気に入った自転車が24インチ、これが体よりも大きく走行が不安定でした。

そのため、2年生のうちは、小さくなってしまった18インチの自転車に乗り、3年生になったら気に入った24インチの自転車に買い替えることとしました。

これを6年生まで乗ってもらう予定です。

長女の気に入ったものに乗せてあげたいという気持ちももちろんですが、

長女の学校では、決まりとして自転車で1人で外出して良いのが3年生になってからなので、2年生のうちはあまり自転車に乗る機会もないため、とりあえず買い替えは先送りで良いかな〜という気持ちからも、この決定となりました。

子どもが、どんな道をどれくらいの頻度で自転車に乗るかも併せて、検討できると良いですよね。

この記事がどなたかの参考になれば嬉しいです。